ねずみ駆除をご検討の方は、どの業者よりも安心なネズミメンテナンス窓口まで是非お問い合わせください。 安心で低価格なねずみ駆除ネズミメンテナンス

ブログ

自分でできるネズミ駆除方法まとめ!ネズミ被害の症状別に解説。

ネズミ駆除の豆知識
2019.08.04

自宅でネズミの被害が…
ホームセンターに行ってネズミ駆除グッズを購入しよう

上記のように突然、自宅でネズミの存在が確認された場合、ホームセンターでネズミ駆除グッズを購入して、早速ネズミを駆除しないとなどと考える方も多いですよね。

しかし、いざ自分でネズミ駆除をしようと思ってもホームセンターにはさまざまなネズミ駆除グッズが販売されていて、どれを選んで良いのだろうと迷ってしまいます。

ここでは、ネズミ駆除の専門業者である弊社が「自分でできるネズミ駆除方法」について解説します。

また、自宅で発生しているネズミ被害の症状別に適切な駆除方法もお届けします。これから自宅のネズミ駆除をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

【症状別】自分でできるネズミ駆除方法まとめ!最適な駆除方法とは?

それでは、具体的に自分でできるネズミ駆除の方法について、自宅で発生しているネズミ被害の症状別に解説していきます。

当てはまる症状ごとに最適なネズミ駆除を探してみてください。

【症状①】自宅にラットサインやネズミの気配がする

まずラットサインについて詳しくみていきましょう。

ラットサインとは、ネズミが自宅に住み着いている場合に現れるネズミの痕跡のことです。

具体的には、部屋の四隅に米粒のような黒もしくは茶褐色の小さい糞が落ちていたり、壁になにやら黒く擦れた跡がついている、さらに家財道具にかじられた跡があるなどがラットサインにあたります。

ラットサインがあるということは、ネズミが侵入している可能性が非常に高いです。また、ラットサインは目視で確認できるものだけでなく、屋根裏からカサカサと足音が聞こえるなどもそのうちの1つです。

このような症状でお悩みの場合には、以下のネズミ駆除方法を試してみてください。

自分でできる最適な駆除方法

  • バネ式とカゴ式罠を設置する
  • 粘着シートの設置
  • 超音波と電磁波で対応する

 

上記の方法のうち、少数のネズミの侵入を疑っている段階であれば「超音波ネズミ駆除グッズ」を活用することをおすすめします。

その理由ですが「ラットサインがある」「もしかしたらネズミがいるかも」という段階では、侵入していてもネズミが少数である場合が多いです。

このような場合には、まず超音波ネズミ駆除グッズが良いです。

超音波を使用すると、ネズミ自体は駆除できないのですが、ネズミが少数であれば、ネズミの嫌いな超音波によって、自宅から追い払うことが可能です。

できるだけ、手をかけずに追い払いたいのは誰でも一緒ですから、まずは超音波駆除グッズを検討してみてください。

【症状②】最近になってネズミがいることを確認した

ネズミがいても少数の場合には、罠を中心とした以下の駆除方法がおすすめ。

自分でできる最適な駆除方法

  • バネ式とカゴ式罠を設置する
  • 粘着シートの設置
  • 殺鼠剤の使用

 

このうち、まずは罠の設置や粘着シートを選択することをおすすめします。

具体的には、罠の場合「バネ式とカゴ式」がありますが、それぞれ特徴が異なります。

たとえば、バネ式罠はバネがネズミを捕らえ、ネズミがバネに挟まれてしまうので、場合によってはネズミの血などが周囲に飛び散る可能性が高いです。

もちろん、バネ式罠の方が確実にネズミを捕らえることができますが、衛生上の問題や後処理が難しい人にはおすすめできません。

その一方で、カゴ式の罠は、カゴの中に仕掛けられたネズミの好物によっておびき寄せ、カゴの中に入るとカゴの蓋が閉まる仕掛けとなっております。

こちらの方法は、生きたままネズミを捕獲するため、バネ式のように周囲に血が飛び散るということもありません。

しかし、カゴという形状のためネズミに警戒されやすく、まずは罠を設置せずにネズミの好物で警戒心をといた上で、カゴを設置するなど、段階を踏んだ対策が必要です。

粘着シートについては、基本的にネズミが出現する場所の四隅に設置するか、ラットサインを見極めて設置する必要があり、設置は簡単ですが、捕獲する難易度は高まります。

どの罠を用いても、いきなり部屋に多くの罠を設置すると、ネズミに警戒されてしまいます。

まずは、ネズミの好物である炭水化物(パンやお米)、果物などをネズミの発生が気になる場所に配置し、ネズミに食べさせ、警戒心を解いた上で、少しずつ罠を設置する方が良いです。

【症状③】ネズミの存在が複数いる

自宅に発生したネズミが複数の場合には、「殺鼠剤」を中心とした駆除方法に切り替えます。

殺鼠剤とは、ネズミが好む成分が含まれている毒エサのこと。

ネズミの発生が気になる場所に、殺鼠剤を撒いて様子をみましょう。

このときの注意点として、罠の設置のときのように、いきなり殺鼠剤だけを撒いてもネズミによっては警戒されてしまいます。

まずは、ネズミの好物である炭水化物や果物などを殺鼠剤に混ぜ込み、少しずつ警戒心がとれた際に、徐々に殺鼠剤の量を増やしていきましょう。

自分でネズミ駆除をする場合には決して無理をしないこと

現在、さまざまなネズミ駆除グッズが市販されているため、どれを選んで良いのかわからないという方が多いと思いますが、そもそも自宅で発生しているネズミが非常に多い場合や、なかなか捕獲ができない場合には迷わずプロのネズミ駆除業者に依頼しましょう。

プロの業者であれば、ネズミのラットサインや行動パターンを分析し、最適な箇所に罠や毒エサを設置することが可能です。

さらに、ネズミを駆除した後でも再侵入しないように、侵入口を封鎖するなど業者ならではという対策をしてくれます。

まとめ

ネズミ駆除は、自分でできる駆除と業者でなければできない駆除があります。

自分で駆除をしてみて、なかなか捕獲できない場合には、迷わずに駆除業者に依頼してみてください。

弊社は、ネズミ駆除の専門業者として9時〜18時までに連絡を頂ければ即日対応も可能でございます。

また、時間外であってもできる限り対応して参りますのでお気軽にお申し付けください。

ネズミの出張診断やお見積もりは無料で承っております。

The following two tabs change content below.

渡辺智

ネズミメンテナンスの記事担当。 もともとIT企業でバリバリホームページ等を制作していたが体調壊して転職。現在はネズミメンテナンスのWeb周り全般を管理しています。 好きなものはお酒。

最新記事 by 渡辺智 (全て見る)


プライバシーポリシー