ブログ
家の中からネズミがいなくなる方法はコレ!ネズミ被害を防ぐための方法
- ネズミ駆除の豆知識
- 2019.03.25
家の中にネズミがいると、あちこちかじられたり健康被害をもたらしたりするなど、デメリットばかりです。ネズミ被害をなくすためには、ネズミがいない環境を取り戻す必要があります。そこで、家の中からネズミがいなくなる方法について解説します。
ネズミがいなくなる方法は「駆除」と「再発防止」の2つが重要
ネズミがいなくなる方法は、大きく分けると「駆除」と「再発防止」の2つの段階を踏むことになります。
駆除は、家の中のネズミを排除して、ネズミがいない空間を作り出す(取り戻す)ことです。ネズミを殺したり追い出したりして、家の中のネズミを全滅させてください。かわいそうだと思う人もいるかもしれませんが、野良ネズミは害獣でしかありません。心を鬼にして、しっかりと駆除してください。
次の段階は「再発防止」です。家の中のネズミを全滅させても、どこからか入り込まれたら元の木阿弥です。そのため、ネズミを全滅させた後に再びネズミが侵入しないような工夫が必要になるのです。なぜなら、ネズミ被害が発生したということは、そのネズミはどこからか侵入したということ、対策しないと今後もその通り道がネズミの侵入経路になってしまいます。
ネズミを駆除する方法
ネズミを駆除する方法は、大きく分けると「殺鼠」「捕獲」「忌避剤」の3種類の方法があります。
「殺鼠」は、文字通りネズミを殺す方法で、具体的な方法としては殺鼠剤入りの毒エサを使用します。この方法は手軽である一方で、家の中でネズミが死んでしまった場合はその死骸を片付けなければならないというデメリットがあります。
「捕獲」も文字通り、罠を仕掛けてネズミを捕らえ、処分する方法です。この方法もネズミ本体が家の中に残るので、処分しなければならないというデメリットがあります。
「忌避剤」は、ネズミがいやがる成分をまきちらすことで、ネズミを家の外に追い出す補法です。煙を出す商品もあれば臭いを放つだけ商品もありますが、どちらにしても有毒な成分ではなくネズミは死なないので、死骸の処理が不要なのがオススメのポイントです。
ネズミの再侵入を防止する方法
ネズミを駆除し終えたら、次は再侵入を防ぐための工夫をします。侵入できるということは、どこかに侵入経路となるような穴や隙間が存在するということです。探し出して埋めてしまいましょう。
空気や水の通り道となるような場所は完全に埋めてしまうことはできませんので、柔らかい金網を用意して、ちょうど良い形に折り曲げるなど加工して隙間を埋めてください。金網の目は空気や水は通しますが、ネズミは通れず、噛みちぎることもできません。
それと、再侵入の防止作戦は、ネズミ駆除の後にしてください。特に忌避剤を使って追い出す場合、侵入経路をふさぐ=脱出経路をふさぐことでもありますので、ネズミを逃がす段階では侵入経路をそのままにしておく必要があるんです。