ブログ
ネズミをおびき出す方法ってどんな方法?
- ネズミ駆除の豆知識
- 2019.03.25
家の中にネズミがいると、不快な気持ちになったり、物理的な弊害が発生する可能性があります。それを解消するためにネズミを罠にはめようとしても、なかなか上手く引っかかってくれないでしょう。そこで、ネズミをおびき出す方法について解説します。
おびき出すのは難しい
結論から申し上げますと、ネズミをおびき出すことは難しいことだといえます。確かにネズミにも好物はありますので、それで釣るという方法は有効そうに見えますよね。けれど、ネズミの警戒心を侮ってはいけません。
ネズミは警戒心が強く、おいしそうなエサに毒を混ぜてもなかなか引っかかってくれません。なので、ネズミを罠にはめる場合、おびき出すよりはネズミの習性を利用することを念頭に置くことをオススメします。
ネズミの生活空間や通り道に罠を設置する
重要なことは、ネズミを罠にはめるためには罠におびき出すのではなく、ネズミの生活空間や通り道にわなを仕掛ける、つまり「待ち」の姿勢ではなく「攻め」の姿勢で積極的に罠を仕掛けることが重要なのです。全く関係のない場所に罠を設置するよりは、ネズミの生活に直結する場所に仕掛けた方が効果覿面なんです。
ネズミの通り道には「ラットサイン」と呼ばれる、黒っぽい汚れがあります。ネズミは壁伝いに移動するので、体に付着した汚れが接している壁面や通り道に黒いラインなどの形で残るんです。そこに罠を設置すれば、引っかかる可能性が高くなります。
1日2日で結果を見定めないこと、我慢が重要!
ただし、前述の通りネズミは警戒心が強く、ちょっとでも生活空間や通り道の配置などが変わればそれだけで警戒されてしまいます。毒エサや捕獲罠など、見慣れないものがあれば確実に警戒することでしょう。
そのため、罠を設置してからしばらくは結果が出なくても設置し続けることをオススメします。最終的にネズミは警戒心を解き、罠にかかる可能性が高くなるんです。
ネズミの習性を理解しているのは誰?
ネズミの習性を利用して駆除するのであれば、やはりその手の専門家に相談するのが一番ですよね。では、ネズミの習性を熟知しているのは誰かといえば、研究家を除けば「ネズミ駆除業者」が最もネズミの習性を理解しているでしょう。
そもそも、ネズミの習性を理解して罠を設置しても、再発防止のための侵入経路の特定および再侵入防止策の実施は、素人にはなかなか難しいんです。業者に依頼すれば、潜んでいるネズミの習性を把握したうえでそれに適した対処法を実践し、再発防止・防除までしっかりと実践してくれるでしょう。