ねずみ駆除をご検討の方は、どの業者よりも安心なネズミメンテナンス窓口まで是非お問い合わせください。 安心で低価格なねずみ駆除ネズミメンテナンス

ブログ

ねずみの飲食店の被害とリスクについて解説!飲食店の対策を学ぼう。

ネズミ駆除の豆知識
2019.05.27

ねずみが一度、飲食店で現れると衛生上の問題なみならず、お客様にもその事実が知られてしまっては、ブランド価値そのものが危うくなります。

また、実際に食中毒などの被害を引き起こすと、行政処分の対象となり営業停止に追い込まれることもあります。

ここでは、飲食店にとって脅威となりうるねずみの被害とそのリスクについてご紹介します。

また、飲食店におけるねずみ被害にあわないための対策についても学びましょう。

飲食店におけるねずみ被害のリスクにはどのようなものがあるの?

ここでは、飲食店におけるねずみ被害のリスクについて、どのようなものがあるのかまとめてみました。

飲食店でのねずみ被害のリスクは、大きく分けて以下の4つです。

衛生面でのリスク ねずみが媒介となり病原菌がばら撒かれる。
安全面でのリスク 配線などがかじられ、漏電や火災の原因に。
経済面でのリスク 食材や店内の道具がかじられる
精神面でのリスク ねずみがいることで不安やストレスにつながる

 

飲食店の場合のねずみ被害は、非常に気を使います。なぜなら、お客様に飲食を提供しているわけですから、食中毒などの危険性が非常に高まるからです。

また、仕入れた食材が場合によっては使えなくなることはもちろん、店内にある家財道具をねずみに噛まれてしまえば、使用することができません。

さらに、家財道具に限らず配線やケーブルまでもかじられてしまうと、漏電や火災の原因にも。

次章では、飲食店におけるねずみ被害の具体的なリスクについてみていきます。

営業停止につながりかねない食中毒のリスク

ねずみが飲食店に現れると、まず心配になるのが「食中毒のリスク」ではないでしょうか。

ねずみの住処は、排水溝やドブ、下水など非常に不衛生な環境の場合が多いです。

そのねずみが飲食店に往来するということは、ねずみが持つ病原菌が店内のいたるところに付着するということなのです。

病原菌が誤って、お客様の体内に入ってしまうようなことがあると、サルモネラ菌による食中毒が発生しやすくなります。

食中毒のおそろしいところは、その場にいた全員が発症する恐れがあり、被害が拡大してしまう可能性もあります。

通常、食中毒の症状は、発熱や下痢、嘔吐などの症状ですが、免疫力の低いお子様や高齢者が発症すると、最悪の場合死に至ります。

食中毒が発生すると、状況にもよりますが、保健所の判断にて「食品衛生法」に基づき「行政処分」が下ることもあります。

また、なによりお客様の健康に害を及ぼしているわけですから、営業停止という重い処分は覚悟しなければなりません。

食中毒の被害を出さないためにも、ねずみの早急な駆除を行いましょう。

ねずみが出る飲食店としてブランド価値が下がる

あなたなら、ねずみが出る飲食店に良い印象を持ちますか?

おそらく多くの場合、飲食店にねずみが出ることを知ってしまったら、そのお店に行かない方が多いのではないでしょうか。

そのくらい、飲食店にとってはねずみが出るということが脅威なのです。

とある製薬会社がアンケート調査をした結果によりますと9割の人がねずみの出る飲食店には足を運ばないと答えたそうです。

たとえ、食中毒などの被害が出なかったとしても、お客様にねずみが出る店として認知されてしまうと、店に対しての大きなマイナスポイントとなり、二度とお店に来店してくれない場合もあります。

今の時代は、SNSが流行していることもあり、ねずみが飲食店に出たことが判明してしまうと、ネット上にその噂が拡散される恐れもあります。

また、それ以外にもお客様だけでなく、飲食店で働く従業員にとってもねずみが出たことで印象が悪くなり、「この店で働きたくない」という従業員も現れるでしょう。

このように、ねずみが飲食店に出ると、食中毒や食材の破棄など、直接的な店側への被害のほかに、ブランドイメージの低下や従業員のモチベーションの低下まで招くことに。

このようなことが起きないように、飲食店の経営者は細心の注意を払うと共に、ねずみが出現したら、早急にねずみ駆除業者に相談するなどの対応が重要です。

飲食店でねずみが出たら自力で対処する?それとも業者に依頼する?

これは弊社がねずみ駆除業者だからおすすめしているのではなく、あくまで専門家目線からお伝えしますと、飲食店にねずみが発生した場合には、自力で駆除をせず専門の駆除業者に依頼しましょう。

飲食というお客様の口にするものを提供するサービスでは、迅速に対応しないとさきほども申し上げた通り、食中毒に発展し営業停止処分になる可能性もありますし、なによりもお客様の健康を不安にさせてしまいます。

自力で対処しようとすると、最適な場所に粘着シートを設置できなかったり、効果が今ひとつだったりと、ほとんどメリットがありません。

もちろん、ご家庭の場合には、安価で済む市販の粘着シート等で、駆除する方が良いかもしれません。

しかし、飲食店の場合には、広さにもよりますが、ねずみ駆除に経験のない方が行うと、駆除の成果があげられず、最悪の場合、お客様にもご迷惑をおかけする形になります。

ぜひ、スピーディーにねずみ駆除業者に依頼しましょう。

まとめ

飲食店でねずみが出た場合は、食中毒や感染症を引き起こすだけでなく、店の今後の経営にかかわる事態に発展することもあります。

そのような最悪の事態を避けられるよう、ぜひ弊社のようなねずみ駆除業者に依頼をしましょう。

弊社では、全国に営業所を持っているため、9時〜18時にご連絡を頂ければ、即日対応も可能です。また、時間外であってもできる限り迅速に対応させて頂きます。

大切なお店を守るために、ぜひお気軽にご相談ください。出張診断や見積もりは無料にて承っております。

The following two tabs change content below.

渡辺智

ネズミメンテナンスの記事担当。 もともとIT企業でバリバリホームページ等を制作していたが体調壊して転職。現在はネズミメンテナンスのWeb周り全般を管理しています。 好きなものはお酒。

最新記事 by 渡辺智 (全て見る)


プライバシーポリシー